5月31日(日)礼拝メッセージ要旨
「エステルの信仰」 エステル記4章11〜17節
エステル記はバビロン捕囚以降、異邦の地ペルシャに住んでいるユダヤ人の話しです。この時はすでにエルサレムへの帰還が許され、第1回目の帰還があった後です。一部の人々はエルサレムに帰りましたが、まだ多くの人々はペルシャに残っていました。その異邦の地に濃乗っているユダヤ人を神様がどのように守ってくださり、導いてくださるのかをエステル記を通して見ることができます。
このようなエステル記の中で、本日の本文、特に14節のモルデカイの言葉や16節のエステルの答えはとても有名で私たちのよく知っていることだと思います。ところがその前のエステルの答えを見ますと16節とは違う内容でした。本文の11節ですが、その11節ではモルデカイのユダヤ民族のためにアハシュエロス王の前に出ていてあわれみを求めてくれ、という願いに対して自分にはできないと返事をしています。王様に呼ばれてないのに、勝手に王様の前に出て行くことは死刑に処せられることであって、それは誰でも知っていると説明します。それに王妃ではありますが、エステルも30日間も王様に呼ばれてないと、即ち自分から王様の前に出るのはできない、ということでした。
モルデカイもそれは十分知っていたことだと思います。それでもモルデカイは神様が必ず助けてくださり、ユダヤ民族を救ってくださるということを確信していました。14節でのそのようなモルデカイの励ましを聞いたエステルも、その思いが変えられたと思います。そして16節でのように、モルデカイとユダヤ人たちに断食の祈りをお願いし、自分たちの断食して王様の前に出て行くことにします。そしてたとえそれによって自分の命が脅かされることになってもそうする、という確信に満ちた信仰を見せます。私たちもモルデカイの信仰とエステルの信仰を覚え、学びたいと思います。神様が私たちをご自分の民としてくださいました。神様の恵みと愛を知っている者として、福音を宣べ伝える者になりたいと思います。